
-
幕末の藩主鍋島直正公・直大公を祀る佐嘉神社と藩祖直茂公を祀る松原神社。境内には厳かで心鎮まる風が流れ、移ろう時すら忘れさせてくれる心地よい空間。


-
世の平穏を願い、人々の豊かな道のりを祈る。ご祭神の御心に神事を通して触れ、ご利益を授かる。季節を感じ、神々への感謝をあらわす神聖な時。
-



-
新たな門出を奏上する祝詞、繁栄を願う神楽舞。和の伝統と格式とともに祝福に満たされる、神前結婚式。晴れの日の喜びを憧れの和婚で厳かに華やかに一生心に残る宝として。
-



思い出の記録に記念写真も
一緒にいかがですか?
佐嘉神社記念館写真部婚礼・人生儀礼など
思い出の一コマ
-
【お知らせ】11月のご祈願について
…
-
「幣饌料御下賜記念佐嘉神社社殿改修…
昨年10月の国民スポーツ大会への天皇皇后両陛下佐賀県行幸啓にあたり佐嘉神社に特に幣饌料が下賜されたことを記念し、この大御心を長く伝える為、「幣饌料御下賜記念佐…
-
にぎやかに 秋の日峯さん
佐賀の秋の風物詩「秋の日峯さん」が、本年は10月11日・12日の両日催行され、多くの皆さまにお参り頂きました。 二日間とも10月とは思えない汗ばむほどの好天に恵…
-
神幸祭を斎行しました
去る10月4日、「神幸祭」を執り行いました。 当日はあいにくの天気のため雨儀により執行し、神輿行列の巡行は取りやめとなりましたが、夏から練習を重ねてきた地元子ど…
-
令和7年秋の山野草展
…
-
拝殿内特別参拝を実施します
5月から進めて参りました「幣饌料御下賜記念 佐嘉神社社殿改修工事」も10月上旬で無事に完了し、10月12日の佐嘉神社例祭(秋の日峯さん)にあわせ、「竣功奉告祭…



















